個人的な備忘録、および日本の主要お買い物サイトのセール情報を含めた『一時帰国仕入れリスト 食品版』を作成しました!
楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなど、日本で利用される主要ECサイトがセール中(ポイント祭り)の場合、それが自動で出力されるシステムを導入しています。
一時帰国するタイミングは皆さん違うかと思いますので、そのタイミングで一番お得に購入できるサイトが随時表示されます。(セールが無い時はセール情報自体が非表示になるよ!)
なお、紹介している商品と同じアイテムの在庫がそのサイトに無い場合、類似商品が反映されます。
気付いた時に記事は更新していきますので、追加希望の商品等がありましたらコメント欄に投げて頂けると嬉しいです!
【殿堂入り】一時帰国『食品』仕入リスト(固定)

インスタで教えてもらったやつです!!
醤油を継ぎ足して使えるんだって!!これはもう本当、買う!!

どれだけ料理弱者でも和食がおいしくできる説。

チキンライスが驚くほどおいしくなっちゃいます。

昆布だしのなかで一番うまいとおもったやつ。
海外で手に入れるのは無理ゲーに近いぞ。

たかが塩だと舐めていた自分を助走つけてぶん殴りたくなったやつですね。

3袋買って一瞬でなくなったので次回業者買いすると心に誓ってる。

粉末なので軽いしべちょべちょにならないので海外のパスタ中華麺でも上手に焼きそばになります。
カレーの隠し味やミートソースパスタやハンバーグのソースにも。
使い方無限なのに小分け梱包でバラマキ土産にも大活躍する天才アイテム。ごり押し。

賞味期限がちょっと短めなんだけど、梅が手に入らない地域に住んでいる方はぜひ!!
QOL上がったわ。

保温マグで甘酒が作れるようになるのと、牛肉100%のパサパサハンバーグがちょっと柔らかくなるよ。
蔵人になれば発酵系の手作り○○に色々使えるはず。私のような料理弱者には若干ハードル高いけども。

正しいかどうかは別として、冷凍庫保存してます。
夫が辛子狂なもので、常に食卓に並んでます。

デミグラスソースって海外で探すのむずくない??
ハンバーグソースやミートソーススパゲッティに使えるよ。
昭和の喫茶店の味が再現できるぞ。

乾物を制する者は一時帰国を制す。
レンコンが手に入らなくても、乾燥レンコン持っていけばシャキシャキのレンコンサラダが作れるのさ!!

乾物を制する者は一時帰国を制す。
ごぼうが手に入らなくても、乾燥ごぼう持っていけばシャキシャキのきんぴらごぼうが作れるのさ!!
しかも海外で作る豚汁のレベルが一気に上がる。

高野豆腐って日本にいた時は全然気に留めなかった食材なんだけど、すごい便利なんだよね。
親子丼とか、鶏肉で作るやつよりも娘はパクパク食べてくれるよ。

無限○○系のレシピは大体これ使ってる説。減塩大事よね。

おにぎりに混ぜれば立派な昼食!!!!!!ばーん

ツナとマヨと混ぜると食感が楽しいサラダになります。
あと噛めば噛むほどおいしい気がする。

お好み焼きに使ってます。青のりでもいいんだけど私はあおさの方がなんか好きなのよね。
お味噌汁に入れるとちょっと違いが出ない??

マヨネーズと混ぜてサーモングリルのソースにしています。
めっちゃくちゃ便利なんだよ、味噌玉よりも便利だよ!!
そして軽いです。

実は私は『ポテチ』にかけて食べてます。
ソルトアンドビネガーのポテチって高いんだもん。

現地調達できるものでも、値段が高すぎると買う気がなくなるじゃん?
ふりかけは軽いし持って帰ってきやすいわりに、現地で買うと高すぎるので日本で毎回買って帰ってくるんだ。


こちらもスーツケースの隙間を利用すると意外と持って帰ってきやすいのと、ドラッグストアで時々えぐい割引をしているので毎回持って帰ってきてる。2か月で1袋使うので大体6パックで次回帰国までもつかな!

めんつゆの再現レシピを学んだので、次回は鰹節を持って帰ってきます!!
液体からだいぶ軽くなった!!
2022~2023年一時帰国で買ってきてよかった食品

ブラジルで手作り納豆を何度も作っているんだけど、大豆が大きすぎたり失敗も多く。笑
今回とうとう妥協して乾燥納豆を買ってみたらこれが大ヒットとなりました。
軽いし長持ちなのでこれは来年もリピ決定!
