通信でお送りしている該当のパスワードを入力して頂きますと全文が表示されます。→イリウダのメルマガって・・・?
こんにちは。
今日は、タイトルの通り、自ブログにnoteのような決済システムを導入する方法について解説していきます。
今、「有料記事の販売」と聞いた時、多くの方が思い浮かべるのってnoteだと思うんです。
確かにnoteという媒体はとっても便利。
簡単に自分の記事を有料で販売できるし、決済システムの管理も全部noteがやってくれる。
販売者がやることは、記事執筆のみ!!
しかも!!!!
noteユーザーは、文字を読むことに慣れた知性高めのユーザーばかり!!!
素晴らしい~~~~~~!!!!

・・・しかしながら。
ある程度noteでマネタイズをされている方、こんなことを思ったことはありませんか・・・?
手数料高すぎでは・・・?
ばーん
これ。爆
そのほかにも、アクセス解析が出来なかったり、カスタマイズが効かなかったり、SEOが弱かったり、何より他人のプラットフォームであることから、ある日突然、記事内容が規約違反になる可能性だってあるわけですよ・・・爆
グレーゾーンのジャンルを扱っている方って、いつもBANと隣り合わせで、ギリギリの所を突き進んでいると思います。
noteはあなたのビジネスの「刺客」として使う分にはとっても頼りがいのある媒体ですが、メインのキャッシュポイントにするにはちょっと不安点が多いかな、と思うんですよね。

私も一時期noteでマネタイズをしていた時期があって、月に3~10万の収益が上がっていました。
でも!
上記のデメリットが大きくなってきて考えたのです。
イリウダ
・・・で、見つけました!!!
しかも、3通り!!!
そこで当記事では、以下、3種類の「自分のブログにnoteのような決済システムを導入する具体的な手順」をご紹介していきます。
この記事はメルマガ読者の方に
特典として無料公開している限定記事です。
既にパスワードをお持ちの方は
記事一番下の欄に入力後、そのままお読み頂けます。
