福井が誇る冬の味覚、越前がにの漁が6日解禁された。
越前漁港の初競りでは、最上級の「極」に過去最高の80万円の値が付いた。
越前がに漁は、6日午前0時に解禁され、越前町の越前漁港では、午前9時ごろから初日の漁を終えた船が港に戻りはじめ、新鮮な越前がにが次々に水揚げされた。
県は今シーズンの漁獲量について、オスのズワイでは去年並みと予測している。
初競りは午後4時ごろから始まり、越前漁港では、最上級の「極」に過去最高額の80万円の値が付いた。
3月までの1年間で、全漁獲量の0.04%に当たる67匹のズワイガニが「極上のカニ」として認定されている。
漁期はメスのセイコが12月31日まで、ズワイが2022年3月20日まで。
ソース:https://news.yahoo.co.jp/articles/1af1589cd2cdfee5db1b782e6744eecff96b7a55
海外の反応
海外の反応
なるほど、落札者には8人の子供がいるんだな。
この値段をメロンとか蟹とかに実際払っている人がいると本気で信じてた奴知ってる。
海外の反応
海外の反応
他の167,433個の「未認証」のカニはどうなったのでしょうか?….、味に違いはあるのでしょうか?
カニの爪1本が12万円…狂ってるなぁ。
海外の反応
海外の反応
80万円は正規の価格ではないぞ?
これは優勝した店の宣伝のためのノベルティオークションなんだお。
これは優勝した店の宣伝のためのノベルティオークションなんだお。
札幌で3時間の「食べ放題」で、小さなカニを爪楊枝でつまんで、1gのカニ肉をゲットするのが楽しみでした。
海外の反応
海外の反応
なるほど、コロナの影響で営業時間が制限され、業績悪化したのにもかかわらず、社員の給料を考えずにカニ1匹にお金をかけたということですね。
日本はもっとおかしなことも起きてるぞ。リンゴ園に行ったことがあるけど、きれいな形の良いリンゴは一つ一つ保護用の袋?に包まれて箱に入っていて高額。同じ木から採れたりんごのでも、形が悪いものは地面に落ちてへこんでいたよ。傷物だって。
海外の反応
海外の反応
お願いだから茹ですぎないでほしい。
この蟹と松茸と300万円のクロマグロを添えて食べることを想像してみ。
270万円の夕張メロンをデザートも追加で。
270万円の夕張メロンをデザートも追加で。
海外の反応
海外の反応
こういう高額ガニの購入は、利益を上げるためでもなければ、費用を回収するためでもないぞ。
広告含めて日頃の常連にプレゼントするための購入。で、これは税金控除の対象にもなる。
正直広告の部分がめちゃくちゃ大きい。テレビ全局で広告打ったら80万円じゃ済まないからな。
広告含めて日頃の常連にプレゼントするための購入。で、これは税金控除の対象にもなる。
正直広告の部分がめちゃくちゃ大きい。テレビ全局で広告打ったら80万円じゃ済まないからな。
>1 お前頭いいな。
海外の反応
イリウダの個人的な感想
イリウダ
各テレビ局から放送、ネットニュースでの拡散、各種SNSでの拡散を考えると、広告費としてであれば全く悪い投資ではないと思う。
ソース:https://japantoday.com/category/national/japanese-snow-crab-fetches-7-000-at-auction