海外へ移住するのにはそれぞれ色々な理由があるかと思いますが、私のように国際結婚をして海外に住むことになった人は、多くの場合、日本での仕事を退職してはるばると移住をする人も多いのかなと思います。
そこで最初に不安になることが「キャリア」ですよね。
私自身は社会人一年目からネットを使った複業に励んでおり、インターネットがあれば稼げるようになる、という実体験があったので、割と安易に移住をしてしまった質です。爆
ただ、私が言うなよって話ではあるのですが、軽々しくキャリアを捨てて「結婚(特定の異性)のために仕事や友人や家族を捨てて海外に行く」っていうのは、あまりにもリスクが高いと思いません?爆
なので、海外に住んでからの自分の「仕事」についても、移住前に考えておくのも大切かな~とは思います。
もちろん、別に何も考えずに海外に来ているからと言って、仕事が全く無いかと言えば全然そうでもないので、要は意識の問題ですね。
・・・ということで!
私は「仕事」として「ブログ」を書いていますが、どうして私が「ブログ」を書いているのかここでは紹介したいと思います。
現在海外に住んでて「無職である状態を何とかしたい!」とか、「これから海外在住になるけど仕事が不安」という方には参考になるかと思います。
ブログ運営でいい感じに稼げる
これが一番の理由です。爆
そう。
ブログは「稼げる」からやってます。ばーん
海外在住者って、駐在で働いている人とか現地採用で働いている人以外、要は「無職」なので(笑)、自尊心とか無くなっちゃうじゃないですか。
孤独だしね。
そんな時にブログで稼げる力があると、大した金額を稼いでいなくてもやりがいにもなるし、実際うまく軌道に乗れば、現地人より稼げるようになるので、これが一番の理由だな~と思います。
ただ、今はブログ単体で稼ぐことってちょっと難しくなってきているので、色々組み合わせは必要かなと思いますけどね。
私は基本ブログ・DRMで収益化をするモデルに取り組んでいます。
この辺はメルマガで詳しく書いているので参考にしてください^^

ブログ記事作成が語学習得に役立つ
私は最近、現地語(ブラジルポルトガル語)と英語での記事も執筆にも挑戦するようになり、語学学習にも大変役に立っています。
個人的に海外在住者は現地でいかに自立できるようになるかがとても大事だと思っていて、海外にいても日本にいても、同じように笑って話せる「友人」が必要です。
でも、引きこもっていたり(自戒を込めて)ずーーーーーーーーっとパソコンやスマホを見ていては、そりゃ現地に至って言語が上達するはずがなく。
例えブログで稼げるようになったとしても、現地で何も出来ないただの「外国人」のままだったら、経済的には自由になったとしても、きっと精神状態は不安定になりやすい。
海外在住者は、日本にいる日本人よりも「自分の存在意義」がブレがちなので、稼げるようになりたい!!と思うののも大事ですが、その先に何をするのか、ということは絶対に決めておいた方が良いよなって思います。

思考の整理が出来る
これも結構私にとっては大事で・・・
なにかしらの情報を入れた時に、色々考えることがあっても、それをアウトプットして整理する場所がないと何考えてるのか自分でもよく分からなくなるんですよ。爆
そこを一気に文字にして整理していくと、情報が自分の脳内でも整理され始めるし自分が何を感じて何を学んだのかが「見える」ようになる。
これって結構大事ですよね。
色んな意見やコメントがもらえる
自分と違う意見の人のコメントや色んな方のお問い合わせを見ていると、「あ~こういうことに悩んでいるんだだな」とか「あ~こういう記事を今度は書こうかな」っていうのが出てきます。
自分史上主義で運営するブログ運営も楽しそうですが、人の意見を聞くことで「自分だけでは見えてこなかった世界」が見て得てくるのも事実。
こういう細かい部分を大事にしたいな~と思います。
あとは、普通に自分が間違ってエラーコードとか書いてしまった時にその間違いを指摘してもらえると単純に助かります。
コミュニケーションが取れる
ブログにも色々な媒体があるので、最近だとMediumなんかが熱いですね~。
ライター同士でコミュニケーションが取れるし、とにかく海外在住者の悩みは「孤独」だと思うことから、ネット上に仲間の存在が認識できることはとても大きいなと思います。
ただ、体は海外にいるのですから、多少現地人と溶け込めていなくてはいけないと思うし、永住なんだったら余計に、ネットだけの世界につかるのはいけないな、とも思いますが(笑)

まとめ
海外在住ってラクではないし、環境が変わることで色々不安になることも、精神的に追い込まれることも良くありますよね。
そうするとどうしてもネット上に助けを求めがちになるし、SNSばかり開くようになってしまう。
SNSの海外在住組を見ていると、たまに「この人たち、現地に友達いるのかな?」「現地で気軽に話せる人いるのかな・・・?」って思う投稿もちらほら。
私はせっかくブラジルに住んでいるのだからブラジルのいいところを体験していきたいと思うし、発信する相手も日本人だけではもったいないなーと思います。
海外でブログを書くことを仕事をするにしても、海外でコミュニティに入るにしても、ネット上で色々やるにしても。
いつでもどこでも「その目的」をブラさないことが大事だなと。
バランスの取れた楽しい海外生活にしていきたいものですね^^