当ブログはSANGOというワードプレスのテーマを使用しているのですが、最近のアップデートで、トップページをタブで切り替えられる機能が搭載されました。
参考 SANGOトップページのタブ切替機能の設定方法まとめサルワカ
当ブログのこの部分ですね。
この各タブは『カテゴリー』か『タグ』のIDを登録することで、そのIDに属する記事が一覧になって表示される、という神機能なのですが・・・
トップページには各カテゴリー、全記事を表示させるわけにはいかないから、『もっと読む』の機能を使いたいものの・・・
この『もっと見る』で指定したい、タグ一覧のURLが分からない!!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
カテゴリーのID、タグのIDの調べ方については、販売元の『SANGOカスタマイズガイド』でも紹介されていたので、簡単に調べることが出来ました。
参考 投稿IDとカテゴリーIDの確認WordPress入入門
でも、問題はそのあと。
タブごとに記事一覧下に「もっと見る」というボタンを表示することができます。このボタンのリンク先は「タブ◯の「もっと読む」のリンク先URL」欄で指定することができます。
▲ここが出来なかったんですよね・・・
カテゴリー別のURLは問題なく設定できたのですが、各タグのIDを調べた後、その一覧のURLはどのような文字列なのか・・・
ブログ運営に詳しい方にとっては、どうやらあまりにも当たり前の事みたいなので、なっかなか答えが分からず・・・
でも、案外分からない人も多いんじゃないか?ってことで、根気よく色々調べた結果、なんとかそのURLを調べることに成功しました。
以下、その手順を備忘録がてら記事にしておきます。
ここではパーマリンク設定を『基本』もしくは『投稿名』で設定されている方が対象となります。
『タグ』のスラッグをアルファベットに変更する
タグ別の一覧URLの取得には、タグID、関係ありませんでした!!ばーん
URL取得には、まずそのタグのスラッグ(URLに表示する文字列)をアルファベットに変更する必要があったのです。
通常、記事のタグを設定をする際、新規記事作成画面の
ここから『日本語』でタグを入力されている方も多いかと思うんですね。
でもこの画面では、その日本語で作成したタグのスラッグ(URLに表示する文字列)を、アルファベットに変更することが出来ません。
なので、まずダッシュボード>投稿>タグで、タグの管理画面に行きます。
タグの管理画面から、URLを取得したいタグを検索し、クリック。
編集画面で、タグのスラッグをURLに反映させたい任意の文字列(アルファベット)に変更、『タグを更新』。
これで準備OKです。
パーマリンクを『基本』に設定している場合のタグ別URL
パーマリンク設定を『基本』設定にしている場合、スラッグの変更後のタグの一覧URLは
https://サイトのURL/?tag=スラッグ
例:https://japoleira.com/?tag=brazil
です。
このURLを、SANGOテーマのカスタマイズ設定の『もっと読む』のところに入力すると、当該タグの一覧が表示されるようになります。
※現在ブラジル(brazil)のタグに属する記事は別サイトに移動させているので、上記URLは404となっています。
パーマリンクを『投稿名』に設定している場合
この場合のURLは、
https://サイトのURL/tag/スラッグ/
例:https://japoleira.com/tag/brazil/
になります。
これで『もっと読む』の後に正常にタグに属する記事の一覧が反映されるはずです。
参考までに^^