今日は、
_人人人人人人人人人人人人人人人_
> 突然のパーマリンク設定変更 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
についてです。
最近、記事を80記事程更新したところで、無謀にもパーマリンク設定変更をしました。
備忘録として残しておきます。(笑)
ワードプレスでブログを運営している方は、最初にほとんど設定されているのが「パーマリンク」。
ブログ記事のURLのここですね↓
デフォルトは「基本」で、ドメインの後に「?p=123」←こういう数字が入る設定になっているはずです。
別にそれでも問題は無いし、特に気にならない人はそれで良いのですが・・・
当記事のURLを見てもらえばお分かり頂けるように、このブログでは立ち上げ当初からパーマリンクを「投稿名」に設定しており、各記事のパーマリンクを自分で設定できるようにしています。
https://japoleira.com/自分で考えた文字列
・・・でも。
数年前までワードプレス初心者であった私は、この設定をデフォルトのまま運営し続けていたブログがあるのです。
見切り発車で始めていたので、ワードプレス設定のところをよく調べておらず、30記事くらい更新したところで気が付き、その後調べたところ、変更するのがとても大変だとわかってから、気にはしつつも、そのまま基本設定で80記事まで走り続けていました。爆
・・・が。
どうしても使いたいプラグインが、パーマリンク設定が「基本」のままでは作動しないことから、今回、思い切って変更作業に踏み切ることに・・・
あぁ怖かった。
過去ツイートのブログ更新記事が404になる悲劇
パーマリンク設定を途中変更することに躊躇してしまう理由の一つとして「URLを変更することで生じる404エラー」があると思います。
特にTwitterなどで記事更新をお知らせするツイートをしている場合、ブログ記事のURLが変わってしまえば、当然過去ツイートから当該記事に飛ぶことが出来なくなってしまいますよね。
・・・でも、一記事一記事リダイレクト設定していくのは、記事の量が多すぎて作業量的にちょっと・・・
みたいな(笑)
私も変更に踏み切れなかったの一番の理由がこれです。爆
・・・ですが、プラグインを使用すればそれが解決するんです。パッパラー(‘ω’)
Permalink Redirectでパーマリンクを変更しよう!
Permalink Redirect ダウンロードページ
このプラグインは、途中からパーマリンク設定をしたいときに、元のURLから新しいURLにリダイレクトしてくれる機能があります。
なので。
もともとのURLで記事更新のお知らせをTwitter上でしていたとしても、404エラーを出さずに全て新しい記事URLに自動でリダイレクトしてくれるってことでございます!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/ベンリ!!
で、導入手順ですが、ちょっと変更する点があるので、そのままプラグインを入れて有効化させるのではなく、申し訳ないですが、尊敬と敬意をこめて、以下のブロガーさまさまを参考にして頂けたらと。
※圧倒的他力本願
参考 WordPressのパーマリンク設定を途中で変更する方法と注意点おーわグラフィー
だって。
この方の説明で事足りるんですもん。
これ以上私が追加で説明したら、ほぼパクり記事になっちゃうじゃないですか。ばーん
世の中の天才開発者と有能なブロガーに感謝!!!!!!!!
敬意と感謝を込めてもう一回ご紹介!!
参考 WordPressのパーマリンク設定を途中で変更する方法と注意点おーわグラフィー
ありがとうございました!!
やってみた感想とまとめ
パーマリンク設定は、最初に設定しましょう。
まじで。
鬼大変。
記事のスラッグ変更、マジ大変。
あ!!
ちなみに、“スラッグの変更” は、いちいち個別記事で変更しなくても、「ダッシュボード>投稿一覧>クイック編集」でできます。
私みたいに無知のまま突然WP立ち上げてると、結構こういうことってあるんですよね。
もう一回いますね。
パーマリンクは、まじで最初に設定したほうが良いよ。ばーん
おしまい。