毎年、年末年始に1~2カ月ほど日本に帰省するのですが、2019年(2018~2019年1月)に買ってきて良かったな~と思うものを振り返り、まとめたいと思います!
定期的に日本に帰省される方は参考にしてください^^
一番気になるのは調味料とかかなと思うのですが、私はブラジルの中でもアジア人人口が3%以下の田舎町に住んでいて、近くにアジアンショップなどがありません・・・
なので、リオやサンパウロでは日本食や食材は簡単に手に入るのですが、ここではスーパーで購入できるのは「醤油・酒」くらいです。
大きなスーパーに行くとギリギリ「みりん・味噌・カレー」が買えるかな~という感じ。
なので普段の料理は現地で購入できるものでやりくりをしています。
ただ、今回日本で買ってきてマジで救われた~~と思うものもあるので、スーツケースの重量制限などもかねて参考にして頂けたらと!
海外在住組!2019年の一時帰省で買ってきて良かったもの一覧
焼きそばのもと(粉末)
今回初めて購入して帰りましたが、めっちゃ便利でした。
キロ単位で買えるし、液体よりもずっと軽い!!
そして一年持ちます(*^^)v
毎日使うわけでもないし、お友達が来たり料理をするのが面倒な時に、
焼きそばで良いや~_( _´ω`)_ペショ
で一品作れるので超おすすめ!
めんつゆ10本
さすがに重いしどうだろう・・・と思っていたのですが、母に「めんつゆがあるだけでストレスなくなるから持っていきな」と言われ、スーツケース1個分充てました。
やはり母のアドバイスは正しかった。(笑)
日常のストレスの半分が消えます。
めんつゆって最高ですね、本当。
水だし麦茶10パック
こちらも重宝しました~。
軽いし、1パックでたくさん作れるので、一年分は普通に持って帰ってこれました^^
ブラジルにいるとどうしてもコーヒーホリックになってしまいそうになるので、水分補給には麦茶!!!!!
子供もゴクゴク飲んでくれるようになったので、とても助かってます。
メッシュポーチ
メッシュバッグ M 224003ランドリー 洗濯物 旅行 下着 メッシュ 衣類バッグ
これも本当に大活躍中!!
保育園の下着入れにもなるし、バレエシューズ入れとしても大活躍。
そのまま洗濯機に入れられちゃうので、学校から帰ってきた娘のカバンからガッと出して、そのまま洗濯機へポイ。
本当に色々とストレスが軽減されます。
これは何個あっても便利なので、今回の帰省でもまた買い足していく予定です。
100円ショップでも購入できますが、200円とか300円だったような気がします。。。
パズル(あんぱんまんミュージアム)
3歳の娘が夢中で遊んでいるのがこれ。
パズル自体はブラジルでも買えるのですが、あんぱんまんでこの値段って安いよなと思って。
※確かあんぱんまんミュージアムで580円くらいでした。
コーヒーミル
今、ご縁あって地元のコーヒー屋さんのマーケティングをお手伝いさせて頂いているのですが、その店主さんに教えてもらったミル。
ブラジルのコーヒーは、スーパーで購入できるような豆を挽いた状態で販売されているものには、コーヒーではない成分を30%まで混ぜて販売できるそうです。爆
なので、豆で購入する時と粉末状で購入する時の値段が全然違うんですよね・・・爆
これを聞いてから私たちも豆で買うようになったのですが・・・
そのミルとして、一番おすすめされたのが日本製のこれ。
私たちはブラジルで購入して、約15000円ほど支払う羽目になりましたが(笑)、日本だったら2000円代で買えるそうです~( ;∀;)
帰省まで待てばよかったかな~とちょっと思いましたが、毎日飲むものだし、使い勝手もいいので満足しています。
コーヒードリッパー
こちらも日本製のカリタのモノを使っています。
ブラジルはプラスチックが主流なんですが、陶器の方が好きなので。
リュック
日本で普通に使われているアイテムは、ブラジルではなかなか手に入りません。
今回たまたま妹からプレゼントされたリュック(クレーンゲームの商品?)が通園に非常に使えて、しかも先生間で「どこで購入したの??」と話題になり、結局ママ友の間のグループチャットで説明する羽目になったくらい評判でした。
単純に使いやすいですし、お出かけにも便利なので次の帰省でもいくつか購入しようと思います!
水洗い・レンジ使用OKのバスケット
カルティエラタン 洗えるバスケット オーバル M ナチュラル(1コ入)
私、朝ごはんを作るのが本当に嫌いなんですよ。ばーん
朝ごはんごときに、なぜ「洗い物」をしなくてはいけないのかという気持ちがあって。爆
パンを焼いたらそのままかごに入れられるし、かごの中にクッキングシートや使い捨ての紙ナプキンとか引けば、洗い物にならずに、しかも見た目も良く出せるので、めちゃくちゃ気に入っています。
もし汚れても、そのまま水洗いでじゃーーーーーっと出来るので、本当に便利~~!!
ブルーライトカットフィルター(PC・タブレット・スマホ用)
光興業 ブルーライトカットフィルター 11.6インチ 16:9 LEDW-116
これは夫の仕事用、私の仕事用、娘が母達とテレビ電話で会話する時用に全ての端末に使用しています。
以前までブルーライトカットのメガネを使っていたのですが、今はスクリーン自体にフィルターが付いているので裸眼でも仕事できるようになりました。
HDMI-ライトニングケーブル
APPLE Lightning DigitaL AVアダプタ MD826AM/A
これね、超便利ですよ。
スマホやiPadをTVと繋げられるようになるので、例えばiPad上でアプリに入れている「みてね」のアルバムがTVで再生できるようになるし、VPNサービスを介してiPadでしか見れなかった日本の番組もTVで見れるようになる。
また、娘がテレビの大画面で私の実母を見て話せるようになりました!
(もちろんカメラはスマホを使うのだけど・・・)
私はアップル公式のものを購入しましたが、今は普通に安いのも出ているみたいですね!
タブレット用スタンド
これは自分が日本の友人と話すときなどに使っています。
テレビで話す必要も無いし(笑)
でも、スタンドが無いと支えてるのもだるいし。(笑)
あるとなにかと便利だったりします。
まとめ
大体全ての商品はビックカメラでまとめて購入しています。(100均は別)
今月から日本は消費税10%になっているため、どのようなシステムかはちょっと分からないのですが、ビックカメラでは免税になるのと、外国人観光客の専用クーポンが使えて、海外在住日本人も対象です。
最終的に免税+クーポンで15%引きで購入できたので、消費税は10%に上がったけど海外在住組には恐らく関係ないと思います。(多分今も15%オフで買える気がする、これ分かり次第追記しますね)
大きなビックカメラに行けば大抵のものは揃うので、ぜひまとめ買いをしていきましょう!
ちなみにユニクロも5000円以上の購入で免税が効きますよ!